おはようございます。
10月も終わり,気候も秋らしくなってきましたが,今週末は,また気温が上がり,汗ばむ陽気になるとのことです。
インフルエンザも流行っているようですし,週替わりで気温差が激しいので引き続き体調管理に注意が必要です。
さて,待ちに待った関西ダービーが始まりました。
バファローズは主力に怪我人が多く,どうなることかと思いましたが,杉本選手は欠場が続いていますが,紅林選手と頓宮選手は何とか初戦から出場してくれたので少し安心しました。
しかし,初戦,山本投手がまさかの乱調で,CSに続き,大量失点でKOされてしまいました。
山本投手はシーズン中は無双ですが,ポストシーズン中は撃ち込まれることが多いので,今後の登板についても少し心配です。
他方でタイガースは,村上投手が圧巻の投球で全く打てる気がしませんでした(森選手の2塁打も屋根がなければライトフライだっと思います。)。
あと,CS不調だった1,2番が復調し,これがタイガースにとっては大きかったと思います。
個人的には,この試合,警戒していなかった佐藤選手に盗塁されたことで流れがタイガースに行き,大量失点につながってしまった気がします。
ホームゲームでの初戦を大敗で落としたのは痛く,第2戦目はどうなるのかと不安でした。
交流戦では西投手に負けていますし,宮城投手はタイガースとの相性はあまりよくありません。
この不安を宮城投手が圧巻のピッチングで払しょくし,タイガースの勢いを完全に止めました(宮城投手のストライクゾーン判定がかなり厳しく感じましたが。)。
特に下位打線からの攻撃で大量得点に繋げたのは大きかったと思います。
そして,代打ゴンザレス選手があわやホームランの2塁打で,勝負ありでした。
少し気になるのは,森選手の調子がなかなか上がって来ないことですが,次戦以降,期待したいと思います。
明日からは正念場の甲子園での3連戦です。
何とか勝って,京セラドームに戻って来てくれることを願うばかりです。
関西ダービーでタイガースにも頑張ってもらいたいですが,バファローズの2連覇が観たいですね。
10月も終わり,気候も秋らしくなってきましたが,今週末は,また気温が上がり,汗ばむ陽気になるとのことです。
インフルエンザも流行っているようですし,週替わりで気温差が激しいので引き続き体調管理に注意が必要です。
さて,待ちに待った関西ダービーが始まりました。
バファローズは主力に怪我人が多く,どうなることかと思いましたが,杉本選手は欠場が続いていますが,紅林選手と頓宮選手は何とか初戦から出場してくれたので少し安心しました。
しかし,初戦,山本投手がまさかの乱調で,CSに続き,大量失点でKOされてしまいました。
山本投手はシーズン中は無双ですが,ポストシーズン中は撃ち込まれることが多いので,今後の登板についても少し心配です。
他方でタイガースは,村上投手が圧巻の投球で全く打てる気がしませんでした(森選手の2塁打も屋根がなければライトフライだっと思います。)。
あと,CS不調だった1,2番が復調し,これがタイガースにとっては大きかったと思います。
個人的には,この試合,警戒していなかった佐藤選手に盗塁されたことで流れがタイガースに行き,大量失点につながってしまった気がします。
ホームゲームでの初戦を大敗で落としたのは痛く,第2戦目はどうなるのかと不安でした。
交流戦では西投手に負けていますし,宮城投手はタイガースとの相性はあまりよくありません。
この不安を宮城投手が圧巻のピッチングで払しょくし,タイガースの勢いを完全に止めました(宮城投手のストライクゾーン判定がかなり厳しく感じましたが。)。
特に下位打線からの攻撃で大量得点に繋げたのは大きかったと思います。
そして,代打ゴンザレス選手があわやホームランの2塁打で,勝負ありでした。
少し気になるのは,森選手の調子がなかなか上がって来ないことですが,次戦以降,期待したいと思います。
明日からは正念場の甲子園での3連戦です。
何とか勝って,京セラドームに戻って来てくれることを願うばかりです。
関西ダービーでタイガースにも頑張ってもらいたいですが,バファローズの2連覇が観たいですね。
おはようございます。
今朝も少しひんやりしていましたが,日中は気持ちよく晴れるようです。
いつ終わるかと思っていた夏もさすがに終わったようで一安心です。
さて,先週金曜日,タイガースは3連勝でいち早く日本シリーズ進出を決めました。
うらやましいことにタイガース戦は全試合地上波中継があったので,観ていましたが,負ける気がしない,圧倒的な強さでした。
他方,バファローズは,一日遅れて土曜日に日本シリーズ進出を決めました。
タイガースと異なり,バファローズ戦の地上波中継は初日のみでした。
試合内容としては,マリーンズの勢いが凄まじく,一進一退の試合が多く,こちらの方が個人的には見ごたえがありました。
結果的には3勝1敗でしたが,マリーンズの勢いは最後まで衰えることがなかったので,山本投手が苦しみながらも初戦を勝てたのが大きかったと思います。
だた,紅林選手が最終戦を欠場し,杉本選手が途中退場するなど,CSで大活躍していた2人が日本シリーズに出場できるのか,大きな不安材料です。
いよいよ関西ダービーが始まりますが,実際のところはタイガース対パリーグ覇者です。
山本投手の実戦登板が見れるのも,この日本シリーズが最後になると思われるので,昨年の吉田選手同様,大きな置き土産をしてメジャー挑戦してもらいたいです。
問題は,打つ方ですが,バファローズは主力に怪我人が多すぎるので(紅林選手,杉本選手,頓宮選手,安達選手),かなり厳しい戦いになりそうです。人工芝の弊害でしょうか。
どちらが勝つにせよ,阪急時代からのファンとしては,日本シリーズが唯一,全試合地上波放送される(可能性が高い)ので,存分に楽しみたいと思います。
今朝も少しひんやりしていましたが,日中は気持ちよく晴れるようです。
いつ終わるかと思っていた夏もさすがに終わったようで一安心です。
さて,先週金曜日,タイガースは3連勝でいち早く日本シリーズ進出を決めました。
うらやましいことにタイガース戦は全試合地上波中継があったので,観ていましたが,負ける気がしない,圧倒的な強さでした。
他方,バファローズは,一日遅れて土曜日に日本シリーズ進出を決めました。
タイガースと異なり,バファローズ戦の地上波中継は初日のみでした。
試合内容としては,マリーンズの勢いが凄まじく,一進一退の試合が多く,こちらの方が個人的には見ごたえがありました。
結果的には3勝1敗でしたが,マリーンズの勢いは最後まで衰えることがなかったので,山本投手が苦しみながらも初戦を勝てたのが大きかったと思います。
だた,紅林選手が最終戦を欠場し,杉本選手が途中退場するなど,CSで大活躍していた2人が日本シリーズに出場できるのか,大きな不安材料です。
いよいよ関西ダービーが始まりますが,実際のところはタイガース対パリーグ覇者です。
山本投手の実戦登板が見れるのも,この日本シリーズが最後になると思われるので,昨年の吉田選手同様,大きな置き土産をしてメジャー挑戦してもらいたいです。
問題は,打つ方ですが,バファローズは主力に怪我人が多すぎるので(紅林選手,杉本選手,頓宮選手,安達選手),かなり厳しい戦いになりそうです。人工芝の弊害でしょうか。
どちらが勝つにせよ,阪急時代からのファンとしては,日本シリーズが唯一,全試合地上波放送される(可能性が高い)ので,存分に楽しみたいと思います。
おはようございます。
まだまだ日中は汗ばむ日が多いですが,朝晩の冷え込みで日中との温度差がかなりある日が多いです。
そのせいか,すでにインフルエンザが流行りだしているようで,コロナと合わせて注意が必要です。
さて,セリーグはカープがCSを勝ち抜き,パリーグは今日の結果次第で勝ち上がりチームが決まります。
個人的には,マリーンズが勝ち抜けた方がやりやすいかと思っていましたが,CSの戦いを見て,どちらが来ても一筋縄ではいかないなという印象です。
バファローズ目線で見ると,ホークスはシーズン中の対戦成績がほぼ5割ですし,マリーンズは佐々木投手が復帰しているので,短期決戦だとどっちもどっちです。
CSで下剋上が起きると,個人的には興ざめなので,関西勢には十分な準備をしてCSに備えてほしいです。
まだまだ日中は汗ばむ日が多いですが,朝晩の冷え込みで日中との温度差がかなりある日が多いです。
そのせいか,すでにインフルエンザが流行りだしているようで,コロナと合わせて注意が必要です。
さて,セリーグはカープがCSを勝ち抜き,パリーグは今日の結果次第で勝ち上がりチームが決まります。
個人的には,マリーンズが勝ち抜けた方がやりやすいかと思っていましたが,CSの戦いを見て,どちらが来ても一筋縄ではいかないなという印象です。
バファローズ目線で見ると,ホークスはシーズン中の対戦成績がほぼ5割ですし,マリーンズは佐々木投手が復帰しているので,短期決戦だとどっちもどっちです。
CSで下剋上が起きると,個人的には興ざめなので,関西勢には十分な準備をしてCSに備えてほしいです。
おはようございます。
10月に入って,朝晩の気温がかなり下がり,日中との温度差がかなりあります。
体調管理もそうですが,花粉がかなり舞っているので,マスクはした方が良いかもしれません。
ようやく地獄のような夏が終わったと思ったら花粉地獄です。
今年もレギュラーシーズンが終了し,あとはCSを残すのみです。
昨年は,セリーグはどこでもよかったのですが,今年は,セパの優勝チームがそのまま日本シリーズで戦うことを願うばかりです。
さて,大芸能事務所の会見にNGリストがあったとかで問題になっていますが,これまで当たり前のようにできていたことが,なぜかばれるようになったといったところでしょうか。
毎日のように,マスコミも被害者側と同じように加害者を批判していますが,共犯者どころか,被害を拡大させた原因なので,その節操のなさには辟易とします。
大手中古車会社もそうですが,結局は,オーナー一族はお咎めなしで,雲隠れというのも同じです。
不正をした政治屋がすぐに体調不良を理由に入院して雲隠れし,風化したら,しれっと現場復帰するという日本の支配層の伝統的な手段です。
このような手段が未だにまかり通るのが日本です。
10月に入って,朝晩の気温がかなり下がり,日中との温度差がかなりあります。
体調管理もそうですが,花粉がかなり舞っているので,マスクはした方が良いかもしれません。
ようやく地獄のような夏が終わったと思ったら花粉地獄です。
今年もレギュラーシーズンが終了し,あとはCSを残すのみです。
昨年は,セリーグはどこでもよかったのですが,今年は,セパの優勝チームがそのまま日本シリーズで戦うことを願うばかりです。
さて,大芸能事務所の会見にNGリストがあったとかで問題になっていますが,これまで当たり前のようにできていたことが,なぜかばれるようになったといったところでしょうか。
毎日のように,マスコミも被害者側と同じように加害者を批判していますが,共犯者どころか,被害を拡大させた原因なので,その節操のなさには辟易とします。
大手中古車会社もそうですが,結局は,オーナー一族はお咎めなしで,雲隠れというのも同じです。
不正をした政治屋がすぐに体調不良を理由に入院して雲隠れし,風化したら,しれっと現場復帰するという日本の支配層の伝統的な手段です。
このような手段が未だにまかり通るのが日本です。
おはようございます。
10月に入り,ようやく朝晩は過ごしやすくなりましたが,まだまだ日中は真夏日が続いています。
にもかかわらず,花粉は舞い始めているようで,不調をきたしている方も多いようです。
このまま日本から秋が無くなりそうで,残念です。
タイガース,バファローズともに,優勝が決まったため,現在は消化試合となっていますが,バファローズは3連敗とCSに向けて不安要素が山積みです。
リーグ優勝が決まった時は,タイガースがCSでやらかしそうだと思っていましたが,バファローズが厳しくなってきました。
CSを争っている3チームはどこも勢いがあり,この勢いのままCSに勝ち上がってくると,主力が怪我で離脱しているバファローズはかなり厳しい戦いを強いられることになりそうです。
何とか阪神間で日本シリーズを実現してほしいので,両チームのCS突破を願うばかりです。
ところで,大手企業の不祥事が頻発していますが,すでに大手中古車会社の問題は風化し始め,従前のような苦情が再度出始めています。
どちらの企業についても,ここまで巨大化したのに多大な貢献をしたのが,大手メディアです。
その大手メディアが,追及側に回っているのが,厚顔無恥以外の何物とも思えません。
ここまで節操がなくても許されるのは日本の大手メディアだけですね。
政治屋を筆頭に,日本は権力を持てば持つほど,自浄能力や道徳観の欠如が如実です。
10月に入り,ようやく朝晩は過ごしやすくなりましたが,まだまだ日中は真夏日が続いています。
にもかかわらず,花粉は舞い始めているようで,不調をきたしている方も多いようです。
このまま日本から秋が無くなりそうで,残念です。
タイガース,バファローズともに,優勝が決まったため,現在は消化試合となっていますが,バファローズは3連敗とCSに向けて不安要素が山積みです。
リーグ優勝が決まった時は,タイガースがCSでやらかしそうだと思っていましたが,バファローズが厳しくなってきました。
CSを争っている3チームはどこも勢いがあり,この勢いのままCSに勝ち上がってくると,主力が怪我で離脱しているバファローズはかなり厳しい戦いを強いられることになりそうです。
何とか阪神間で日本シリーズを実現してほしいので,両チームのCS突破を願うばかりです。
ところで,大手企業の不祥事が頻発していますが,すでに大手中古車会社の問題は風化し始め,従前のような苦情が再度出始めています。
どちらの企業についても,ここまで巨大化したのに多大な貢献をしたのが,大手メディアです。
その大手メディアが,追及側に回っているのが,厚顔無恥以外の何物とも思えません。
ここまで節操がなくても許されるのは日本の大手メディアだけですね。
政治屋を筆頭に,日本は権力を持てば持つほど,自浄能力や道徳観の欠如が如実です。