おはようございます。
ようやく日本1が決まりました。
日本シリーズ前半は,まさかのエースで負け(しかも負傷),3点差を追いつかれ負けに等しい引き分け,ホーム初戦で大敗,このまま勝ち星無く敗退するのではないかとの不安もよぎりましたが,4戦目で1点を守り勝利したところから流れがバッファローズに傾きました。
5戦目は,吉田選手のサヨナラ本塁打,6戦目はヤクルトを完封,そして昨日は,4点はもらったようなものですが,何とか逃げ切って勝利,26年ぶりの日本一となりました。
リーグ優勝時もそうですが,バファローズにとって今年は逆転のシーズンでした。
双方,リーグ1の四番(特にヤクルトは日本一の四番)を抱え,徹底的なマークを受ける中,次を打つ5番打者がどのようにそれをカバーするかが注目されましたが,前半不調だった杉本選手の調子がシリーズの結果に直結したような感じでした(ヤクルトのオスナ選手はシーズン通して絶好調でした。)。
ヤクルトもいいチームなので,2年連続で本当に見ごたえのある,良い試合が見れて良かったです。
ただ,パリーグはチーム力が拮抗しているので,来年も優勝するのは大変でしょうが,次は日本一2連覇を目指して欲しいです。
これからストーブリーグが始まりますが,個人的には,吉田選手の去就と,FA補強が気になります。
ようやく日本1が決まりました。
日本シリーズ前半は,まさかのエースで負け(しかも負傷),3点差を追いつかれ負けに等しい引き分け,ホーム初戦で大敗,このまま勝ち星無く敗退するのではないかとの不安もよぎりましたが,4戦目で1点を守り勝利したところから流れがバッファローズに傾きました。
5戦目は,吉田選手のサヨナラ本塁打,6戦目はヤクルトを完封,そして昨日は,4点はもらったようなものですが,何とか逃げ切って勝利,26年ぶりの日本一となりました。
リーグ優勝時もそうですが,バファローズにとって今年は逆転のシーズンでした。
双方,リーグ1の四番(特にヤクルトは日本一の四番)を抱え,徹底的なマークを受ける中,次を打つ5番打者がどのようにそれをカバーするかが注目されましたが,前半不調だった杉本選手の調子がシリーズの結果に直結したような感じでした(ヤクルトのオスナ選手はシーズン通して絶好調でした。)。
ヤクルトもいいチームなので,2年連続で本当に見ごたえのある,良い試合が見れて良かったです。
ただ,パリーグはチーム力が拮抗しているので,来年も優勝するのは大変でしょうが,次は日本一2連覇を目指して欲しいです。
これからストーブリーグが始まりますが,個人的には,吉田選手の去就と,FA補強が気になります。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/702-d0ee2075
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント