おはようございます。
梅雨入りした地域が多いようですが,関西は未だ梅雨入りしていません。
が,今朝も朝から曇り空で,梅雨入りするのも時間の問題ですね。
農作物が育つには,梅雨は必要ですが,被害が出るような豪雨にならないことだけ願います。
さて,金融庁から個人の老後資金が2000万円足りないという報告書が出たようです。
これが真実なのでしょうね。
少子化とか高齢化とか,それらしい理由をつけていますが,年金資金の運用ミスが最大の原因でしょう。
ここ数年,NISAとか何やらで,国家的にやたらと個人で資産運用することを勧めていますが,国に所属するプロですら運用ミスするのに,国が個人での運用を勧めているのです。
年金は消えたり,目減りしたりしますが,誰も責任をとることも補填されることもなく,国がやりたい放題した結果がこれです。
政治家や官僚の給与は右肩上がりで,老後保障も手厚いのにね。
梅雨入りした地域が多いようですが,関西は未だ梅雨入りしていません。
が,今朝も朝から曇り空で,梅雨入りするのも時間の問題ですね。
農作物が育つには,梅雨は必要ですが,被害が出るような豪雨にならないことだけ願います。
さて,金融庁から個人の老後資金が2000万円足りないという報告書が出たようです。
これが真実なのでしょうね。
少子化とか高齢化とか,それらしい理由をつけていますが,年金資金の運用ミスが最大の原因でしょう。
ここ数年,NISAとか何やらで,国家的にやたらと個人で資産運用することを勧めていますが,国に所属するプロですら運用ミスするのに,国が個人での運用を勧めているのです。
年金は消えたり,目減りしたりしますが,誰も責任をとることも補填されることもなく,国がやりたい放題した結果がこれです。
政治家や官僚の給与は右肩上がりで,老後保障も手厚いのにね。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/527-6c506f76
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント