おはようございます。
今年は,例年以上に花粉の飛散量が多いようで,今まで花粉症ではなかった人も花粉症になっているようです。
以前,個々人のキャパシティを超えると花粉症を発症するという話を聞いたことがある(真偽不明です)のですが,今年は,キャパシティを超える方が多いのかも知れません。
いずれにせよ,スギやヒノキばかりが植えられ,花粉症が国民生活に悪影響を及ぼしているその根本の原因は,国の政策の失敗によるものです。
1950(昭和25)年に制定された「造林臨時措置法」を契機に,長期間借りられる融資制度などもでき,山林経営者は政府に後押しされる形でスギやヒノキの植林事業に精を出した結果です。
政策失敗のツケを国民が背負わされ続ける,責任の所在がうやむやなまま,それを国民が受け入れるというのが,何百年も変わらない国民性ですね。
そんな話はともかく,先週は,イチロー選手が引退発表をしました。
私は,阪急ブレーブス時代からブレーブスが好きで,西宮球場にも足を運び,その後も野球中継なども良く観ていましたが,金持ち球団が強くなるための偏ったFA制度やドラフト制度が出来てから野球はぱったり見なくなりました。
そんな自分の中で最後のスーパースターが同世代でもあるイチロー選手でした。
グリーンスタジアムにも足を運びましたし,シアトルに移籍してからセーフコフィールドにも観に行きました。
50歳までプレーすると言われましたが,昨年から試合に出られなくなったので,いよいよかなとは思っていましたが,残念です。
ただ,イチロー選手は日本人の野手が世界でも通用することを証明し,数えきれないほどの栄光をつかまれたので,一方的に観ていた側の人間ですが,同世代のものとしてとても誇らしいです。
今後,しばらくはゆっくりされると思いますが,出来ればメジャーに残って,(監督は絶対ないと言われていましたが)コーチなどの指導者として活躍してもらいたいものです。
唯一残念なのは,権力とお金の力なのでしょうが,イチロー選手と縁もゆかりもない東京ドームで引退試合が行われたことです。
今年は,例年以上に花粉の飛散量が多いようで,今まで花粉症ではなかった人も花粉症になっているようです。
以前,個々人のキャパシティを超えると花粉症を発症するという話を聞いたことがある(真偽不明です)のですが,今年は,キャパシティを超える方が多いのかも知れません。
いずれにせよ,スギやヒノキばかりが植えられ,花粉症が国民生活に悪影響を及ぼしているその根本の原因は,国の政策の失敗によるものです。
1950(昭和25)年に制定された「造林臨時措置法」を契機に,長期間借りられる融資制度などもでき,山林経営者は政府に後押しされる形でスギやヒノキの植林事業に精を出した結果です。
政策失敗のツケを国民が背負わされ続ける,責任の所在がうやむやなまま,それを国民が受け入れるというのが,何百年も変わらない国民性ですね。
そんな話はともかく,先週は,イチロー選手が引退発表をしました。
私は,阪急ブレーブス時代からブレーブスが好きで,西宮球場にも足を運び,その後も野球中継なども良く観ていましたが,金持ち球団が強くなるための偏ったFA制度やドラフト制度が出来てから野球はぱったり見なくなりました。
そんな自分の中で最後のスーパースターが同世代でもあるイチロー選手でした。
グリーンスタジアムにも足を運びましたし,シアトルに移籍してからセーフコフィールドにも観に行きました。
50歳までプレーすると言われましたが,昨年から試合に出られなくなったので,いよいよかなとは思っていましたが,残念です。
ただ,イチロー選手は日本人の野手が世界でも通用することを証明し,数えきれないほどの栄光をつかまれたので,一方的に観ていた側の人間ですが,同世代のものとしてとても誇らしいです。
今後,しばらくはゆっくりされると思いますが,出来ればメジャーに残って,(監督は絶対ないと言われていましたが)コーチなどの指導者として活躍してもらいたいものです。
唯一残念なのは,権力とお金の力なのでしょうが,イチロー選手と縁もゆかりもない東京ドームで引退試合が行われたことです。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/517-015fd799
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント