おはようございます。
気温が急に下がったせいか,周りでもチラホラ風邪をひいている人を見かけます。
じきにインフルエンザや腸炎なども流行り出すのでご注意下さい。
さて,隣国で過去の国家間合意を反故にする判決が出ました。
事案の詳細は割愛しますが,極めて大雑把にたとえれば,子供が未成年者の頃に起こしたトラブルについて,親権者間で賠償について合意し,合意に基づき多額の金銭の支払いをしたにもかかわらず,子供が成人になってから,このトラブルを蒸し返し,新たに金銭を請求したという事件について,その請求を認めたものです。
こんなことがまかり通る相手とは,一切の合意は無意味です。
しかも,それを第三者機関に判断してもらうとなると,判断してもらうことについて,双方が合意しないといけないという・・・
自分に有利な判断をしてもらった相手方が,負けるとわかっていて,公正な第三者機関に判断してもらうことに合意などしないですよね(領土トラブルも同じです)。
近隣トラブルは引越するのが一番の解決策なのですが,国同士となるとそうは行かないのが悲しいところです。
気温が急に下がったせいか,周りでもチラホラ風邪をひいている人を見かけます。
じきにインフルエンザや腸炎なども流行り出すのでご注意下さい。
さて,隣国で過去の国家間合意を反故にする判決が出ました。
事案の詳細は割愛しますが,極めて大雑把にたとえれば,子供が未成年者の頃に起こしたトラブルについて,親権者間で賠償について合意し,合意に基づき多額の金銭の支払いをしたにもかかわらず,子供が成人になってから,このトラブルを蒸し返し,新たに金銭を請求したという事件について,その請求を認めたものです。
こんなことがまかり通る相手とは,一切の合意は無意味です。
しかも,それを第三者機関に判断してもらうとなると,判断してもらうことについて,双方が合意しないといけないという・・・
自分に有利な判断をしてもらった相手方が,負けるとわかっていて,公正な第三者機関に判断してもらうことに合意などしないですよね(領土トラブルも同じです)。
近隣トラブルは引越するのが一番の解決策なのですが,国同士となるとそうは行かないのが悲しいところです。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/497-0631c91a
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント