おはようございます。
強い台風が明日にも近畿圏を通過するようで,大雨の被害が心配されます。
以前は,台風と言っても雨と風が普段より強いという印象でしたが,今は,地震などと同じで,天災レベルの強い暴風雨のことが多く,うかうか外出もできません。
アメリカのハリケーンをテーマにした映画などあり異国の話として観ていましたが,日本も変わりなくなっていますね。
非現実を疑似体験するために映画を観ていましたが,今や観る必要が無い感じです。
ところで,法科大学院の半数が廃止・募集停止をしているそうです。
弁護士などの法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立を促し,ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが,廃止や募集停止になっているようです。
政府による法曹の需要予測が外れたこともあり,来春に向けて募集を続けるのは39にとどり,全体の志願者は最多だった04年の7万3千人の1割程度にまで落ち込んでいるようです。
これまでに法科大学院の15校が廃止,20校が募集停止(予定を含む)とのこと。
背景には,政府の法曹需要の読み誤りがあり,政府は16年度までに964億円を支援した。
政府の予測が当たったことってあるのでしょうか?予測するにも調査費用名目で多額の税金を使っているのでしょうが,この体たらく。
誰が推進していたんでしたっけ。血税までつぎ込んだその責任は誰が取るのでしょうね。
いつもどおりうやむやになった終わりなんでしょうけど。
強い台風が明日にも近畿圏を通過するようで,大雨の被害が心配されます。
以前は,台風と言っても雨と風が普段より強いという印象でしたが,今は,地震などと同じで,天災レベルの強い暴風雨のことが多く,うかうか外出もできません。
アメリカのハリケーンをテーマにした映画などあり異国の話として観ていましたが,日本も変わりなくなっていますね。
非現実を疑似体験するために映画を観ていましたが,今や観る必要が無い感じです。
ところで,法科大学院の半数が廃止・募集停止をしているそうです。
弁護士などの法曹人口を大幅に増やす狙いで国が設立を促し,ピーク時には74あった法科大学院の半数近くが,廃止や募集停止になっているようです。
政府による法曹の需要予測が外れたこともあり,来春に向けて募集を続けるのは39にとどり,全体の志願者は最多だった04年の7万3千人の1割程度にまで落ち込んでいるようです。
これまでに法科大学院の15校が廃止,20校が募集停止(予定を含む)とのこと。
背景には,政府の法曹需要の読み誤りがあり,政府は16年度までに964億円を支援した。
政府の予測が当たったことってあるのでしょうか?予測するにも調査費用名目で多額の税金を使っているのでしょうが,この体たらく。
誰が推進していたんでしたっけ。血税までつぎ込んだその責任は誰が取るのでしょうね。
いつもどおりうやむやになった終わりなんでしょうけど。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/429-113e6b60
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント