おはようございます。
3月も半ばとなり,街中では,決算の文字が踊り,年度末の慌ただしさがそろそろ出始める頃ですね。
朝方はまだひんやりしますが,6時には日が出ているので,じきに暑くなるでしょう。
さて,先週は豊中市の小学校設立問題で大騒ぎでした。
結局,トカゲのしっぽ切りで終わるのでしょうけど。
それよりも,先週は,地裁で死刑が出された判決を,高裁が無期懲役にするという判決が続きました。
裁判員裁判で下された判決を,裁判官だけで構成される高裁が変更したのです。
そもそも,裁判員裁判は民意を司法に反映させる趣旨で導入し,裁判員の方は,苦渋の選択として死刑を選択(判決とはいえ,人を死に至らしめる手続きに関与したい人なんていません。)したにもかかわらず,高裁が過去の量刑などから鑑みて無期懲役に変更したのです。
まったく制度趣旨が生かされていませんし,こんな建前だけの制度に多額の費用や労力を割く意味はないと思います。
日本って,結局はこんな国なのでしょうけど。
3月も半ばとなり,街中では,決算の文字が踊り,年度末の慌ただしさがそろそろ出始める頃ですね。
朝方はまだひんやりしますが,6時には日が出ているので,じきに暑くなるでしょう。
さて,先週は豊中市の小学校設立問題で大騒ぎでした。
結局,トカゲのしっぽ切りで終わるのでしょうけど。
それよりも,先週は,地裁で死刑が出された判決を,高裁が無期懲役にするという判決が続きました。
裁判員裁判で下された判決を,裁判官だけで構成される高裁が変更したのです。
そもそも,裁判員裁判は民意を司法に反映させる趣旨で導入し,裁判員の方は,苦渋の選択として死刑を選択(判決とはいえ,人を死に至らしめる手続きに関与したい人なんていません。)したにもかかわらず,高裁が過去の量刑などから鑑みて無期懲役に変更したのです。
まったく制度趣旨が生かされていませんし,こんな建前だけの制度に多額の費用や労力を割く意味はないと思います。
日本って,結局はこんな国なのでしょうけど。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/407-f6808add
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント