おはようございます。
携帯電話は,僕が学生のころに発生した阪神大震災で固定電話の回線が使えなかったことを契機に,その後一気に普及していきました(それまでは今は亡きポケベルが全盛でした。)。
僕も震災後しばらくして携帯電話を持ちましたが,その時の携帯電話は大きくて,白黒で,着信も1種類だけという,本当にシンプルなものでした。
それが今は,フルカラーは当たり前で,メールもゲームも出来,生活に欠かせないアイテムの一つとなりました。
ところが昨日,受験者の何者かが携帯電話サイトで受験中の大学入試問題の解答を教えて欲しいと掲示したらしく,これを知った大学側が警察に被害届を出すとのことです。
便利になればなるほど,使う側のモラルが要求されるのは,すべての道具に共通のことですね。
ちなみに,僕が受験した旧司法試験は一昔であるにもかかわらず厳格で,最終の口述試験のときは,問題の解答を先に試験を終了した仲間から聞けないように携帯電話を預けさせられて,その日の口述試験が終わるまで一つの部屋に待機させられました(これがかなりのプレッシャーで失禁をした人もいたようです。)。

↑携帯電話があれば,出先の町で見慣れないものを見つけるとこのように直ぐに写メを取れます。
それにしてもお役所の広告は親父ギャグ的なものが多いですね。
携帯電話は,僕が学生のころに発生した阪神大震災で固定電話の回線が使えなかったことを契機に,その後一気に普及していきました(それまでは今は亡きポケベルが全盛でした。)。
僕も震災後しばらくして携帯電話を持ちましたが,その時の携帯電話は大きくて,白黒で,着信も1種類だけという,本当にシンプルなものでした。
それが今は,フルカラーは当たり前で,メールもゲームも出来,生活に欠かせないアイテムの一つとなりました。
ところが昨日,受験者の何者かが携帯電話サイトで受験中の大学入試問題の解答を教えて欲しいと掲示したらしく,これを知った大学側が警察に被害届を出すとのことです。
便利になればなるほど,使う側のモラルが要求されるのは,すべての道具に共通のことですね。
ちなみに,僕が受験した旧司法試験は一昔であるにもかかわらず厳格で,最終の口述試験のときは,問題の解答を先に試験を終了した仲間から聞けないように携帯電話を預けさせられて,その日の口述試験が終わるまで一つの部屋に待機させられました(これがかなりのプレッシャーで失禁をした人もいたようです。)。

↑携帯電話があれば,出先の町で見慣れないものを見つけるとこのように直ぐに写メを取れます。
それにしてもお役所の広告は親父ギャグ的なものが多いですね。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/38-37c403a1
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント