おはようございます。
昨日,弁護士過疎地(今は弁護士過多なので,今後はなくなるでしょうね。)での出張法律相談に行ってきました。
電車で行くと大変な時間がかかるので,いつも車で行くのですが,昨日はとても暖かかったせいで,車内が暑くてつい冷房をかけてしまいました(せっかくエコカーに乗っているのに意味ないです。)。
あと,全く関係ないですが,地方は軽トラ率が非常に高いです。
ところで,少し前までは,1時間くらいの運転は何ともなかったのですが,最近は途中で眠たくなるので休憩を1回は入れるようにしています。
車の運転自体は座ってるだけなので,体力とはあまり関係ないとは思うのですが,以前と何が違うのでしょうね。
もっとも,以前と何が違うのかと思う前に,そもそも自動車の運転で使っているものが何なのかがよくわかりません。
体力なのか,集中力なのか,運転経験が長くなっていくにつれて慣れが出てきているせいなのか?
ゲームだとダメージを受けると体力が減っていき,最後は「死」んでしまいますが,車の運転の場合は,同じ行動をしていると「退屈」パラメーターが上がっていき,最後には「寝」てしまうのでしょうね。
そういえば,テレビで,「人間は退屈過ぎると死んでしまう。だから老後の娯楽が少なかった昔の平均寿命は今より短い。」というようなことを聞きましたが,確かに,まれに家に一日こもっていると,原因不明の頭痛がして体調が悪くなります。
昨日,弁護士過疎地(今は弁護士過多なので,今後はなくなるでしょうね。)での出張法律相談に行ってきました。
電車で行くと大変な時間がかかるので,いつも車で行くのですが,昨日はとても暖かかったせいで,車内が暑くてつい冷房をかけてしまいました(せっかくエコカーに乗っているのに意味ないです。)。
あと,全く関係ないですが,地方は軽トラ率が非常に高いです。
ところで,少し前までは,1時間くらいの運転は何ともなかったのですが,最近は途中で眠たくなるので休憩を1回は入れるようにしています。
車の運転自体は座ってるだけなので,体力とはあまり関係ないとは思うのですが,以前と何が違うのでしょうね。
もっとも,以前と何が違うのかと思う前に,そもそも自動車の運転で使っているものが何なのかがよくわかりません。
体力なのか,集中力なのか,運転経験が長くなっていくにつれて慣れが出てきているせいなのか?
ゲームだとダメージを受けると体力が減っていき,最後は「死」んでしまいますが,車の運転の場合は,同じ行動をしていると「退屈」パラメーターが上がっていき,最後には「寝」てしまうのでしょうね。
そういえば,テレビで,「人間は退屈過ぎると死んでしまう。だから老後の娯楽が少なかった昔の平均寿命は今より短い。」というようなことを聞きましたが,確かに,まれに家に一日こもっていると,原因不明の頭痛がして体調が悪くなります。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/35-bd4969b2
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント