おはようございます。
北関東では台風と豪雨の影響で未だに復旧の目途がたっていないところが多数あるとお聞きします。
ここ数年,日本は夏の酷暑を筆頭に,ゲリラ豪雨,毎年何かしらの天災に見舞われているような気がします。
被災地の一日も早い復旧を願います。
さて,先週,司法試験の問題漏えいという不祥事が発覚しました。
今年の司法試験の内容が漏えいした問題で,法務省は9月8日,試験問題作成などを担当する「考査委員」を務めていた明治大法科大学院の青柳幸一教授が,試験前に教え子の受験生に問題の内容を漏らしていたと発表しました。
考査委員は非常勤の国家公務員として守秘義務が課せられており,法務省の司法試験委員会は同日,国家公務員法違反(守秘義務違反)容疑で青柳教授を東京地検に告発しました。
法務省などによると,青柳教授は作成に関わった憲法の論文試験1問の出題内容を,今年5月の試験前に教え子の20代女性に漏らしたとのこと。
以前に比べると,合格しやすくなっただけでも質の低下が著しいのに,司法試験の場でこのような不公平なことが起こるとは,司法試験というものの権威が地に堕ちたという感じです。
少なくとも,自分が受けた時の司法試験は,日本で一番難しく権威のある国家試験との自負があったのですが,残念でなりません。
先日の性器切断事件も司法試験関係者ですし,合格者の質の低下は必然的に受験者の質の低下も招いているように思います。
もっとも,食べれない職に就くための試験,志願者は減り,質が下がって当然ですけどね。
行政,立法が誤った場合に正すのが司法なのに,その司法の質が下がれば,行政,立法の暴走など停めることなど出来ないですよね。
6月末よりスマートフォンでも見やすいように少し手を入れさせていただきました。
ご相談などおありの方は是非、こちらも参照くださいませ。
あかつき法律事務所(西宮)
↑をクリック願います。
宜しくお願い致します。
北関東では台風と豪雨の影響で未だに復旧の目途がたっていないところが多数あるとお聞きします。
ここ数年,日本は夏の酷暑を筆頭に,ゲリラ豪雨,毎年何かしらの天災に見舞われているような気がします。
被災地の一日も早い復旧を願います。
さて,先週,司法試験の問題漏えいという不祥事が発覚しました。
今年の司法試験の内容が漏えいした問題で,法務省は9月8日,試験問題作成などを担当する「考査委員」を務めていた明治大法科大学院の青柳幸一教授が,試験前に教え子の受験生に問題の内容を漏らしていたと発表しました。
考査委員は非常勤の国家公務員として守秘義務が課せられており,法務省の司法試験委員会は同日,国家公務員法違反(守秘義務違反)容疑で青柳教授を東京地検に告発しました。
法務省などによると,青柳教授は作成に関わった憲法の論文試験1問の出題内容を,今年5月の試験前に教え子の20代女性に漏らしたとのこと。
以前に比べると,合格しやすくなっただけでも質の低下が著しいのに,司法試験の場でこのような不公平なことが起こるとは,司法試験というものの権威が地に堕ちたという感じです。
少なくとも,自分が受けた時の司法試験は,日本で一番難しく権威のある国家試験との自負があったのですが,残念でなりません。
先日の性器切断事件も司法試験関係者ですし,合格者の質の低下は必然的に受験者の質の低下も招いているように思います。
もっとも,食べれない職に就くための試験,志願者は減り,質が下がって当然ですけどね。
行政,立法が誤った場合に正すのが司法なのに,その司法の質が下がれば,行政,立法の暴走など停めることなど出来ないですよね。
6月末よりスマートフォンでも見やすいように少し手を入れさせていただきました。
ご相談などおありの方は是非、こちらも参照くださいませ。
あかつき法律事務所(西宮)
↑をクリック願います。
宜しくお願い致します。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/327-197c5841
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント