おはようございます。
3月に入ってから,花粉の飛散が本格的となり,マスクが手放せない状態です。
最近はマスクもデザイン性が良くなっていたりしますが,花粉症患者としては,デザインよりも密閉性をより高めて欲しいです。
さて,先週,芸能人夫婦の離婚裁判についての報道がなされていました。
妻側がモラハラを理由に離婚の訴えを起こしたのですが,別居期間が1年と少しで,夫側も離婚を拒んでいるので,裁判は長引きそうな感じです。
別居期間が短いので,モラハラの有無や程度が争点となるのでしょうが,妻側がどこまで立証できるか,立証されたとしても当事者の意思に反して裁判所が離婚させるだけの原因となり得るのかも問題です。
ただ,調停が不調となり,離婚裁判にまで発展しているのですから,裁判上の離婚原因になり得るかはともかく,当事者間の夫婦関係が破綻していることは間違いないです。
最終的には,一審で和解による離婚か,二審で和解による離婚か,いずれかに落ち着きそうですが。
3月に入ってから,花粉の飛散が本格的となり,マスクが手放せない状態です。
最近はマスクもデザイン性が良くなっていたりしますが,花粉症患者としては,デザインよりも密閉性をより高めて欲しいです。
さて,先週,芸能人夫婦の離婚裁判についての報道がなされていました。
妻側がモラハラを理由に離婚の訴えを起こしたのですが,別居期間が1年と少しで,夫側も離婚を拒んでいるので,裁判は長引きそうな感じです。
別居期間が短いので,モラハラの有無や程度が争点となるのでしょうが,妻側がどこまで立証できるか,立証されたとしても当事者の意思に反して裁判所が離婚させるだけの原因となり得るのかも問題です。
ただ,調停が不調となり,離婚裁判にまで発展しているのですから,裁判上の離婚原因になり得るかはともかく,当事者間の夫婦関係が破綻していることは間違いないです。
最終的には,一審で和解による離婚か,二審で和解による離婚か,いずれかに落ち着きそうですが。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/300-8002e069
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント