fc2ブログ
プロフィール

akatuki00

Author:akatuki00
はじめまして★
生まれも育ちも西宮で、西宮で開業した弁護士としての日常を、法律のことのみに縛られず、肩の力を抜いて思いつくままに綴っていきたいと思います。これまでの人生,日記など付けたことがないので、これをきっかけに続けてみたいと思います。このブログで、弁護士をという職種を身近に感じていただければ幸いです。
現在,兵庫県西宮市寿町4-22の「あかつき法律事務所」(TEL 0798-34-1780)にて執務中です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

台風一過

おはようございます。
前回とは異なり,この週末の台風は関西地方に多大な被害をもたらしました。
幸い,私の周りは被害を受けた方はいなかったのですが,次の台風が来ることなく,この度の被害が早期に回復することを願うばかりです。

さて,当事務所も今週からお盆休みに入るのですが,世間ではすでにお盆休みに入っているところも多いと思います。
今日からお休みの所などは,先週末から今週末にかけて9連休というところもあるので,これを利用して海外に行かれる方も多いのではないでしょうか。
ただ,最近は,やたらと飛行機が墜落したりトラブルを起こしたという報道を耳にするので,飛行機に乗られる方は少し不安かも知れません。
また,地域的なものですがエボラ出血熱の感染拡大の問題もあります。
日本の夏,特に関西は,不快極まりないですが,安全という意味では日本が一番ですね。

ところで,司法修習生の給費制廃止の当否について議論があります。
意味不明な合格者増員には反対なのですが,給費制廃止が不当だという点については一概に不当というのもいかがなものかと思います。
というのも,以前は,給費をもらう司法修習生の大部分は法曹になり,裁判官,検察官は公務員になるのでその意味で給費が国民に還元されていましたし,弁護士についても,ほぼ全員が何かしらの形で公益活動に従事していたし,従事することが出来たので,程度の差はあれやはり給費が国民に反映されていました。
しかし現状は,合格者が不要に増えたせいで,法曹にならない人間が増え,また法律事務所の経営難で公益活動などする余裕がなくなってきているという現状もあります。
特に,企業内弁護士になる人間が増えている点については,給費はその企業に還元されているだけで,国民にはほぼ還元されていません。
他方で,現行司法試験を受けるには法科大学院を出ないと行けない上,修習生の給与を貸与制にされると,お金のある人しか法曹になれないという意見も分かります。
これらの議論は分けて考えるべきものではなく,一体のものとして議論すべきもので,そもそもの間違いは日本に馴染まないアメリカの制度の受け売りと,不要な大増員にあると思います。

2014.08.11(Mon) | 未分類 | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/271-58a84564
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

Password
管理者にだけ表示を許可