おはようございます。
今朝も気持ちよく晴れていますが、梅雨は明けたのでしょうか?
これまでは、過去の気象データを元に、今後の見通しなどがつけれたのでしょうが、ここ最近は、異常気象により、過去のデータを参考できなくなっているようです。
なので、梅雨の晴れ間なのか、梅雨明けなのかも判断できないです。
さて、気が付けば今年も半分が終わり、今日から下半期です。
上半期は、アベノミクスの恩恵による株高、円安が注目され世間(政府)は浮かれていましたが、今日から始まる下半期は、各種原料値上げによる公共料金や食品などの値上げラッシュが始まります。
そして来年には消費税増税。
他方で、各種負担増を賄えるだけの所得増は、期待だけでいつまでたっても現実味を帯びてきません。
しかも、株価も乱高下を繰り返し、結局、アベノミクス効果を期待して手を出した個人投資家が機関投資家の食い物になっている状態です。
破産手続き上、株式投資は競馬やパチンコなどのギャンブルと同視され、場合によっては免責(簡単に言いますと、借金について法的な支払い義務を免れること。)が認められない場合もあります。
にもかかわらず、他方で、平成26年から小額投資非課税制度(簡単に言いますと、小額の株式投資については課税しないという制度)が始まり、国が株式投資を促すような制度が施行されます。
いずれにせよ、下半期以降、アベノミクスの真の効果が明らかになってくるでしょうね。
今朝も気持ちよく晴れていますが、梅雨は明けたのでしょうか?
これまでは、過去の気象データを元に、今後の見通しなどがつけれたのでしょうが、ここ最近は、異常気象により、過去のデータを参考できなくなっているようです。
なので、梅雨の晴れ間なのか、梅雨明けなのかも判断できないです。
さて、気が付けば今年も半分が終わり、今日から下半期です。
上半期は、アベノミクスの恩恵による株高、円安が注目され世間(政府)は浮かれていましたが、今日から始まる下半期は、各種原料値上げによる公共料金や食品などの値上げラッシュが始まります。
そして来年には消費税増税。
他方で、各種負担増を賄えるだけの所得増は、期待だけでいつまでたっても現実味を帯びてきません。
しかも、株価も乱高下を繰り返し、結局、アベノミクス効果を期待して手を出した個人投資家が機関投資家の食い物になっている状態です。
破産手続き上、株式投資は競馬やパチンコなどのギャンブルと同視され、場合によっては免責(簡単に言いますと、借金について法的な支払い義務を免れること。)が認められない場合もあります。
にもかかわらず、他方で、平成26年から小額投資非課税制度(簡単に言いますと、小額の株式投資については課税しないという制度)が始まり、国が株式投資を促すような制度が施行されます。
いずれにせよ、下半期以降、アベノミクスの真の効果が明らかになってくるでしょうね。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/214-5ba649f5
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント