fc2ブログ
プロフィール

akatuki00

Author:akatuki00
はじめまして★
生まれも育ちも西宮で、西宮で開業した弁護士としての日常を、法律のことのみに縛られず、肩の力を抜いて思いつくままに綴っていきたいと思います。これまでの人生,日記など付けたことがないので、これをきっかけに続けてみたいと思います。このブログで、弁護士をという職種を身近に感じていただければ幸いです。
現在,兵庫県西宮市寿町4-22の「あかつき法律事務所」(TEL 0798-34-1780)にて執務中です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

離婚無効確認

おはようございます。
あっという間に3連休が終わりましたが,暑さが大分マシになったため,快適に連休を過ごすことが出来ました。
特に朝晩は涼しくなり,暑さで目が覚めるということもなくなり,よく眠れているような気がします。
先日,千葉県松戸市の男性職員が,担当した20代女性の依頼を受け,別居中の夫の名前を無断で離婚届に署名し,この離婚届が受理され,離婚が成立していたとの報道がありました。
同市によると男性職員は今年6月,女性の生活保護申請の面接を担当し,その後,女性から離婚手続きの相談も受け,9月27日にこの女性の求めに応じ,離婚届の署名欄に夫の名前を書いたそうです。
男性職員は,「離婚に夫が同意しないので、気の毒になり署名してしまった」と説明しているとのこと。
このような行為が文書偽造,同行使にあたることは当然として,成立した離婚を無効にするには夫が家裁に訴えをお越し離婚無効の調停を申し立てる必要があります。
私も離婚無効の事件を受けたことがありますが,無断で離婚届を出された側としては,無断で離婚届を出された上,費用を掛け別途裁判までして離婚を無効にしなければならないので,たまったものではありません。
しかし,離婚届自体は,認印で良いですし,筆跡確認などもしませんし,体裁さえ整っていれば受理されるので,離婚紛争中の方は注意が必要です。
本件のように,市の職員が偽造するなんてことはまずありえませんが,離婚紛争中で勝手に離婚届を出されそうだと不安な方は,離婚届の不受理届を出されておくべきでしょう。
不受理届を出しておけば,離婚届が受理されませんので,勝手に離婚届を出されることが出来なくなるので安心です。

2012.10.09(Tue) | 事件 | cm(0) | tb(0) |

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/176-4fbeb94f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Name
E-Mail
URL
Title

Password
管理者にだけ表示を許可