おはようございます。
8月が終わり,9月になりましたが,相変わらずの暑さです。
しかも朝からJRが遅れ(例のごとく「人身事故」らしいです。),学校が始まったこともあり,これまで夏休み中だった学生さんもいるため,電車はいわゆる「鮨詰め状態」でした。
ふと思ったのですが,「鮨詰め状態」でいうところの「鮨」とは,「にぎり寿司」が折箱などにぎゅうぎゅうに詰め込められているイメージがないので,「押し寿司」のことなのでしょうね。どうでも良いことですが。
ところで,女性はパン好きが多いとテレビで観ましたが,僕は,朝食だけはパン派です。
それ以外の食事は,パンだとお腹に溜まらない感じで物足りないので,ご飯です。
これまでは,毎朝パンを焼いて食べていたのですが,パンは焼かずに冷えた状態で食べる方が良いそうです。
パンに限らず,お米も同様に冷えている方が良いそうです。
全くの受け売りで,専門外なので真意のほどは定かではありませんが,でんぷんは冷ますと「レジスタントスターチ」という成分に変わり食物繊維と同様の働きをするからだそうです。
これが本当なら,猫舌,炭水化物好きの僕には,ありがたいことこの上ないです。
といっても,結局,食べ過ぎはよくないのでしょうけど。
8月が終わり,9月になりましたが,相変わらずの暑さです。
しかも朝からJRが遅れ(例のごとく「人身事故」らしいです。),学校が始まったこともあり,これまで夏休み中だった学生さんもいるため,電車はいわゆる「鮨詰め状態」でした。
ふと思ったのですが,「鮨詰め状態」でいうところの「鮨」とは,「にぎり寿司」が折箱などにぎゅうぎゅうに詰め込められているイメージがないので,「押し寿司」のことなのでしょうね。どうでも良いことですが。
ところで,女性はパン好きが多いとテレビで観ましたが,僕は,朝食だけはパン派です。
それ以外の食事は,パンだとお腹に溜まらない感じで物足りないので,ご飯です。
これまでは,毎朝パンを焼いて食べていたのですが,パンは焼かずに冷えた状態で食べる方が良いそうです。
パンに限らず,お米も同様に冷えている方が良いそうです。
全くの受け売りで,専門外なので真意のほどは定かではありませんが,でんぷんは冷ますと「レジスタントスターチ」という成分に変わり食物繊維と同様の働きをするからだそうです。
これが本当なら,猫舌,炭水化物好きの僕には,ありがたいことこの上ないです。
といっても,結局,食べ過ぎはよくないのでしょうけど。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/171-76a32e71
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント