おはようございます。
学校は夏休みに入り電車通学する学生がいないため,通勤電車の人混みがいくらか緩和され助かります。
夜間も寝汗をかくような暑さで,関西の夏は大変厳しいです。
日中はともかく,僕は,寝るときは冷房をかけないので,せめて夜間だけは過ごし易くなって欲しいものです。
それでも,去年よりは幾分かマシに感じます。
さて,先週は大津のイジメ事件に加え,他のイジメ問題も取り上げられ,さらにいじめ問題が拡散しているように思います。
ただ,聞いていると,これまで放置されていたのが考えられないような事案ばかりです(イジメ発覚の仕方がさすが中学生という感じですが)。
警察が動いてようやく学校が動く,全く逆ですね。
学校が動いて,その程度を判断して,学内処理できる程度を超えていたら警察との連携を取るという流れのはずなのですが…
ただ,誠実に対応している現場の方もたくさんいらっしゃるはずなので,現状の報道が続けば,実際はイジメではないケースもイジメだと騒がれ,その都度,何らかの対処をせざるを得ず,学校教育が立ち行かなくなりそうです。
共通ルールである法律は倫理や道徳の最低限といわれるので,そこに至るまでは当事者や現場の努力で何とかしなければならないのですが,本来,ある程度は共通認識のもとにあった倫理感や道徳感による抑止力が力を失い,法律以前の問題を解決する基準となるものがないというのが一番の問題なのでしょうね。
個人偏重の弊害ですね。
学校は夏休みに入り電車通学する学生がいないため,通勤電車の人混みがいくらか緩和され助かります。
夜間も寝汗をかくような暑さで,関西の夏は大変厳しいです。
日中はともかく,僕は,寝るときは冷房をかけないので,せめて夜間だけは過ごし易くなって欲しいものです。
それでも,去年よりは幾分かマシに感じます。
さて,先週は大津のイジメ事件に加え,他のイジメ問題も取り上げられ,さらにいじめ問題が拡散しているように思います。
ただ,聞いていると,これまで放置されていたのが考えられないような事案ばかりです(イジメ発覚の仕方がさすが中学生という感じですが)。
警察が動いてようやく学校が動く,全く逆ですね。
学校が動いて,その程度を判断して,学内処理できる程度を超えていたら警察との連携を取るという流れのはずなのですが…
ただ,誠実に対応している現場の方もたくさんいらっしゃるはずなので,現状の報道が続けば,実際はイジメではないケースもイジメだと騒がれ,その都度,何らかの対処をせざるを得ず,学校教育が立ち行かなくなりそうです。
共通ルールである法律は倫理や道徳の最低限といわれるので,そこに至るまでは当事者や現場の努力で何とかしなければならないのですが,本来,ある程度は共通認識のもとにあった倫理感や道徳感による抑止力が力を失い,法律以前の問題を解決する基準となるものがないというのが一番の問題なのでしょうね。
個人偏重の弊害ですね。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/166-a2cd60f7
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント