おはようございます。
先週末はあいにくの雨で,しかも近年よく見られるようになったスコールのような一時的な大雨まで降りました。
ということで例年通りの獄暑の到来が予想される中,関西圏の夏の電力不足を緩和すべく原発が再稼働しました。
関電は原発依存率が他の電力会社より高く,そういった背景を加味しての再稼働ですが,賛否両論です。
それはさておき,ユーロ2012がスペインが史上初の2連覇で幕を閉じました。
優勝候補のドイツを倒したイタリア(イタリアとドイツが好きなので個人的にはどちらが勝っても良い試合だったのですが)にスペインの連覇阻止の期待がかかっていましたが,やはりパスサッカーの本家の強さは本物です。
イタリアも,堅守速攻という長年貫いていた戦術スタイルから,スペインのようなパスサッカーへ戦術変更が功を奏し決勝まで駒を進めたのですが,やはり本家には一歩届かなったようですね。
スペインの主力が円熟期に入っているとはいえ,あと2年くらいはほぼ現在のメンバーのままでしょうから,2年後のワールドカップも優勝するのではないでしょうか。
今大会で残念だったのはやはりドイツです。
準決勝で,イタリアと対戦し,試合開始当初は果敢に攻めてよかったのですが,イタリアに2点を先取された後,一気に集中力がなくなり,攻撃が雑になり,若さゆえの経験不足が露呈したように感じました。
個人的には中盤の要のピルロ(伊)とエジル(独)に注目していたのですが,ピルロに分がありました。
ドイツ戦に限らず,今大会はピルロの上手さが光っていました。
あと,先週は芸能関係の方が相次いでお亡くなりになりましたが,法曹会的には,死刑廃止論者として知られ,最高裁判事も務めた東京大学名誉教授の団藤重光氏が,25日午前,老衰のため98歳でお亡くなりになったのが大きなニュースでした。
同氏は刑事法の権威で,法解釈論で最高裁判例の基礎となる理論を作り上げた方で,司法試験受験生であれば知らない人間はいないほどの大先生です。
ご冥福をお祈りします。
先週末はあいにくの雨で,しかも近年よく見られるようになったスコールのような一時的な大雨まで降りました。
ということで例年通りの獄暑の到来が予想される中,関西圏の夏の電力不足を緩和すべく原発が再稼働しました。
関電は原発依存率が他の電力会社より高く,そういった背景を加味しての再稼働ですが,賛否両論です。
それはさておき,ユーロ2012がスペインが史上初の2連覇で幕を閉じました。
優勝候補のドイツを倒したイタリア(イタリアとドイツが好きなので個人的にはどちらが勝っても良い試合だったのですが)にスペインの連覇阻止の期待がかかっていましたが,やはりパスサッカーの本家の強さは本物です。
イタリアも,堅守速攻という長年貫いていた戦術スタイルから,スペインのようなパスサッカーへ戦術変更が功を奏し決勝まで駒を進めたのですが,やはり本家には一歩届かなったようですね。
スペインの主力が円熟期に入っているとはいえ,あと2年くらいはほぼ現在のメンバーのままでしょうから,2年後のワールドカップも優勝するのではないでしょうか。
今大会で残念だったのはやはりドイツです。
準決勝で,イタリアと対戦し,試合開始当初は果敢に攻めてよかったのですが,イタリアに2点を先取された後,一気に集中力がなくなり,攻撃が雑になり,若さゆえの経験不足が露呈したように感じました。
個人的には中盤の要のピルロ(伊)とエジル(独)に注目していたのですが,ピルロに分がありました。
ドイツ戦に限らず,今大会はピルロの上手さが光っていました。
あと,先週は芸能関係の方が相次いでお亡くなりになりましたが,法曹会的には,死刑廃止論者として知られ,最高裁判事も務めた東京大学名誉教授の団藤重光氏が,25日午前,老衰のため98歳でお亡くなりになったのが大きなニュースでした。
同氏は刑事法の権威で,法解釈論で最高裁判例の基礎となる理論を作り上げた方で,司法試験受験生であれば知らない人間はいないほどの大先生です。
ご冥福をお祈りします。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/163-7cbcabc0
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント