おはようございます。
長いと思われたゴールデンウィークもあっという間に終わってしまい,これから2か月間,7月まで祝日がありません。
このゴールデンウィーク期間中,東日本では大雨だったようですが,関西は曇りの日や雨がぱらついた日もありましたが,ゴールデンウィーク最終日は快晴に恵まれました。
さて,ゴールデンウィークが終わると,本格的に夏に向かうのですが,泊原発が停止し,日本のすべての原発が停止している中,今年の夏の電力供給がどうなるのか心配です。
猛暑という言葉が特別な年を指すものではなく,日本の夏を指すと言っても過言ではないため,エアコンは日本(特に関西)の夏の必需品です。
猛暑になると蚊やゴキブリも死んでしまうのなら,辛くても耐えようかという気にもなりますが,奴らは死ぬどころか,より活発になるので,猛暑はただただ辛いだけです。
それはさておき,原発先進国のフランスも脱原発を提唱する大統領に替わり,日本の原発政策にも少なからず影響があるのではないかと思われます。
観光バスの事故もそうですが,安全とコストパフォーマンス,何事においてもこの両立が一番の課題ですね。
長いと思われたゴールデンウィークもあっという間に終わってしまい,これから2か月間,7月まで祝日がありません。
このゴールデンウィーク期間中,東日本では大雨だったようですが,関西は曇りの日や雨がぱらついた日もありましたが,ゴールデンウィーク最終日は快晴に恵まれました。
さて,ゴールデンウィークが終わると,本格的に夏に向かうのですが,泊原発が停止し,日本のすべての原発が停止している中,今年の夏の電力供給がどうなるのか心配です。
猛暑という言葉が特別な年を指すものではなく,日本の夏を指すと言っても過言ではないため,エアコンは日本(特に関西)の夏の必需品です。
猛暑になると蚊やゴキブリも死んでしまうのなら,辛くても耐えようかという気にもなりますが,奴らは死ぬどころか,より活発になるので,猛暑はただただ辛いだけです。
それはさておき,原発先進国のフランスも脱原発を提唱する大統領に替わり,日本の原発政策にも少なからず影響があるのではないかと思われます。
観光バスの事故もそうですが,安全とコストパフォーマンス,何事においてもこの両立が一番の課題ですね。

この記事へのトラックバックURL
http://2009akatuki.blog134.fc2.com/tb.php/155-264b304c
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント