おはようございます。
10月も終わり,気候も秋らしくなってきましたが,今週末は,また気温が上がり,汗ばむ陽気になるとのことです。
インフルエンザも流行っているようですし,週替わりで気温差が激しいので引き続き体調管理に注意が必要です。
さて,待ちに待った関西ダービーが始まりました。
バファローズは主力に怪我人が多く,どうなることかと思いましたが,杉本選手は欠場が続いていますが,紅林選手と頓宮選手は何とか初戦から出場してくれたので少し安心しました。
しかし,初戦,山本投手がまさかの乱調で,CSに続き,大量失点でKOされてしまいました。
山本投手はシーズン中は無双ですが,ポストシーズン中は撃ち込まれることが多いので,今後の登板についても少し心配です。
他方でタイガースは,村上投手が圧巻の投球で全く打てる気がしませんでした(森選手の2塁打も屋根がなければライトフライだっと思います。)。
あと,CS不調だった1,2番が復調し,これがタイガースにとっては大きかったと思います。
個人的には,この試合,警戒していなかった佐藤選手に盗塁されたことで流れがタイガースに行き,大量失点につながってしまった気がします。
ホームゲームでの初戦を大敗で落としたのは痛く,第2戦目はどうなるのかと不安でした。
交流戦では西投手に負けていますし,宮城投手はタイガースとの相性はあまりよくありません。
この不安を宮城投手が圧巻のピッチングで払しょくし,タイガースの勢いを完全に止めました(宮城投手のストライクゾーン判定がかなり厳しく感じましたが。)。
特に下位打線からの攻撃で大量得点に繋げたのは大きかったと思います。
そして,代打ゴンザレス選手があわやホームランの2塁打で,勝負ありでした。
少し気になるのは,森選手の調子がなかなか上がって来ないことですが,次戦以降,期待したいと思います。
明日からは正念場の甲子園での3連戦です。
何とか勝って,京セラドームに戻って来てくれることを願うばかりです。
関西ダービーでタイガースにも頑張ってもらいたいですが,バファローズの2連覇が観たいですね。
10月も終わり,気候も秋らしくなってきましたが,今週末は,また気温が上がり,汗ばむ陽気になるとのことです。
インフルエンザも流行っているようですし,週替わりで気温差が激しいので引き続き体調管理に注意が必要です。
さて,待ちに待った関西ダービーが始まりました。
バファローズは主力に怪我人が多く,どうなることかと思いましたが,杉本選手は欠場が続いていますが,紅林選手と頓宮選手は何とか初戦から出場してくれたので少し安心しました。
しかし,初戦,山本投手がまさかの乱調で,CSに続き,大量失点でKOされてしまいました。
山本投手はシーズン中は無双ですが,ポストシーズン中は撃ち込まれることが多いので,今後の登板についても少し心配です。
他方でタイガースは,村上投手が圧巻の投球で全く打てる気がしませんでした(森選手の2塁打も屋根がなければライトフライだっと思います。)。
あと,CS不調だった1,2番が復調し,これがタイガースにとっては大きかったと思います。
個人的には,この試合,警戒していなかった佐藤選手に盗塁されたことで流れがタイガースに行き,大量失点につながってしまった気がします。
ホームゲームでの初戦を大敗で落としたのは痛く,第2戦目はどうなるのかと不安でした。
交流戦では西投手に負けていますし,宮城投手はタイガースとの相性はあまりよくありません。
この不安を宮城投手が圧巻のピッチングで払しょくし,タイガースの勢いを完全に止めました(宮城投手のストライクゾーン判定がかなり厳しく感じましたが。)。
特に下位打線からの攻撃で大量得点に繋げたのは大きかったと思います。
そして,代打ゴンザレス選手があわやホームランの2塁打で,勝負ありでした。
少し気になるのは,森選手の調子がなかなか上がって来ないことですが,次戦以降,期待したいと思います。
明日からは正念場の甲子園での3連戦です。
何とか勝って,京セラドームに戻って来てくれることを願うばかりです。
関西ダービーでタイガースにも頑張ってもらいたいですが,バファローズの2連覇が観たいですね。