おはようございます。
祝祭日のない6月もようやく終わり,7月を迎えようとしています。
7月に入ると,「うるう秒」が入るようです。
今回は,日本時間「午前8時59分59秒」のあとに,「59分60秒」という特別な1秒が加えられとのことです。
今回の「うるう秒」は,平日としては18年ぶりらしく,大規模なコンピューターシステムを管理している企業などでは,1秒プラスによるトラブルが起きないよう対策が進められているようです。
これまでにも実施されてきたようですが,初めて存在を知りました。
体感的には特に変わりはないから,知らなくても特に問題はなかったからですが。
そういえば,サマータイム導入は影響が大きいですが,日本でも導入するしないの話が出たように思いますが,実現するのでしょうかね?
祝祭日のない6月もようやく終わり,7月を迎えようとしています。
7月に入ると,「うるう秒」が入るようです。
今回は,日本時間「午前8時59分59秒」のあとに,「59分60秒」という特別な1秒が加えられとのことです。
今回の「うるう秒」は,平日としては18年ぶりらしく,大規模なコンピューターシステムを管理している企業などでは,1秒プラスによるトラブルが起きないよう対策が進められているようです。
これまでにも実施されてきたようですが,初めて存在を知りました。
体感的には特に変わりはないから,知らなくても特に問題はなかったからですが。
そういえば,サマータイム導入は影響が大きいですが,日本でも導入するしないの話が出たように思いますが,実現するのでしょうかね?