おはようございます。
3月も明日で終わり,4月からは新年度が始まります。
プロ野球も開幕し,地元タイガースは3連勝と幸先の良いスタートを切りました(今年は優勝するなどと気の早すぎる話も耳にします。)。
また,サッカー日本代表も,新監督になり格上のチュニジアに2-0で快勝し,こちらも幸先の良いスタートを切りました(ただ,得点したのは岡崎選手と本田選手で,新戦力となる選手ではありませんでした。)。
他方,異動がある裁判所などとは異なり,うちはさほど変わりはありません。
むしろ,裁判期日が入らないため,平穏です。
さて,先週はスペインからドイツに向かっていた旅客機の墜落事故が大きく取り上げられていました。
副操縦士が意図的に墜落させたなど様々な情報が飛び交っていますが,その中でも,副操縦士は心身の不調があったという報道を良く耳にしました。
テロ対策のため,外部からのトラブルには対応体制が整っていたようですが,今回は内部からのトラブルだったので,対応が不十分だったようです。
また,心身の不調などは極めてプライベートなことなので,航空会社側も把握しきれていなかったようですし,外見上も判別は困難だったようです。
今後は,乗組員の管理がより徹底されることになるでしょうね。
最近は乗らなくなりましたが,たまに飛行機に乗ることがあるので,今回の報道は聞いていて少し怖くなりました。
3月も明日で終わり,4月からは新年度が始まります。
プロ野球も開幕し,地元タイガースは3連勝と幸先の良いスタートを切りました(今年は優勝するなどと気の早すぎる話も耳にします。)。
また,サッカー日本代表も,新監督になり格上のチュニジアに2-0で快勝し,こちらも幸先の良いスタートを切りました(ただ,得点したのは岡崎選手と本田選手で,新戦力となる選手ではありませんでした。)。
他方,異動がある裁判所などとは異なり,うちはさほど変わりはありません。
むしろ,裁判期日が入らないため,平穏です。
さて,先週はスペインからドイツに向かっていた旅客機の墜落事故が大きく取り上げられていました。
副操縦士が意図的に墜落させたなど様々な情報が飛び交っていますが,その中でも,副操縦士は心身の不調があったという報道を良く耳にしました。
テロ対策のため,外部からのトラブルには対応体制が整っていたようですが,今回は内部からのトラブルだったので,対応が不十分だったようです。
また,心身の不調などは極めてプライベートなことなので,航空会社側も把握しきれていなかったようですし,外見上も判別は困難だったようです。
今後は,乗組員の管理がより徹底されることになるでしょうね。
最近は乗らなくなりましたが,たまに飛行機に乗ることがあるので,今回の報道は聞いていて少し怖くなりました。