おはようございます。
台風は去りましたが,梅雨のため,曇り空が続いています。
涼しいので助かりますが,傘が手放せないのが玉にきずです。
さて,今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量の統計が出たようで,今年は去年の5~10倍の飛散があったようです。
東日本,北日本の太平洋側で飛散量が多かったようで,静岡では去年の12倍の花粉が飛散したとのこと。
もっとも,僕自身の症状が軽かったことからも分かるように,兵庫県の花粉飛散量は全国的には少なかったようです。
http://weathernews.jp/event/pollen2011/index.html
事前の予測で,昨年の猛暑の影響で花粉が大量に飛散すると聞き,花粉対策グッズ(ゴーグル)を購入するなどしていたのですが,結局,使うことはありませんでした。
花粉の飛散量が多いのに症状が軽い→まさか花粉症が治っていっているのでは?と淡い期待を抱きましたが,単に兵庫県の花粉飛散量が少なかっただけということでした(残念)。
台風は去りましたが,梅雨のため,曇り空が続いています。
涼しいので助かりますが,傘が手放せないのが玉にきずです。
さて,今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量の統計が出たようで,今年は去年の5~10倍の飛散があったようです。
東日本,北日本の太平洋側で飛散量が多かったようで,静岡では去年の12倍の花粉が飛散したとのこと。
もっとも,僕自身の症状が軽かったことからも分かるように,兵庫県の花粉飛散量は全国的には少なかったようです。
http://weathernews.jp/event/pollen2011/index.html
事前の予測で,昨年の猛暑の影響で花粉が大量に飛散すると聞き,花粉対策グッズ(ゴーグル)を購入するなどしていたのですが,結局,使うことはありませんでした。
花粉の飛散量が多いのに症状が軽い→まさか花粉症が治っていっているのでは?と淡い期待を抱きましたが,単に兵庫県の花粉飛散量が少なかっただけということでした(残念)。