fc2ブログ
プロフィール

akatuki00

Author:akatuki00
はじめまして★
生まれも育ちも西宮で、西宮で開業した弁護士としての日常を、法律のことのみに縛られず、肩の力を抜いて思いつくままに綴っていきたいと思います。これまでの人生,日記など付けたことがないので、これをきっかけに続けてみたいと思います。このブログで、弁護士をという職種を身近に感じていただければ幸いです。
現在,兵庫県西宮市寿町4-22の「あかつき法律事務所」(TEL 0798-34-1780)にて執務中です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ

ストーブリーグ

おはようございます。
12月に入り,さすがに冬の気候になってきました。
とは言え,日中は,まだまだ過ごしやすい日が多く,このまま暖冬になりそうです。
阪神間だけで言うなら,一昔前なら,秋の寒い日といった感じです。

今の時期は,プロ野球ではストーブリーグといいますが,FAやトレード,新助っ人獲得など,話題に事欠きません。
特にバファローズに関して言えば,山本投手の海外ポスティング,山崎投手のFA移籍,西川選手のFA加入,ゴンザレス選手の残留など,来季に影響しそうな出来事が山盛りです。
中田選手は中日に決まったので,あとは山川選手の行先が気になりますが,おそらくホークスでしょうね。
来季は山本投手が抜けたこともあり,ホークス相手にかなり厳しい戦いになりそうですが,何とか4連覇して,日本一を奪還して欲しいです。
出来ればタイガースからと言いたいところですが。

2023.12.04(Mon) | 趣味 | cm(0) | tb(0) |

物価高なので家計費の負担が大きいのは仕方ない?

おはようございます。
先週末は寒波の影響で,東日本を中心にかなり雪が降ったようです。
降雪地域に住んだことがないので,子供からの感覚で羨ましいと思ってしまうのですが、住まわれている方々は大変だったようです。
もっとも,今年の冬は暖冬とのことなので,雪害は比較的少ないのではないかと思います。

さて,世間の声をニュースやテレビなどで聞くと,家計が苦しいのは物価高だから仕方ないという声をよく聞きます。
この世間の受け止め方を見ると,誰のせいでもなく,全世界的に物価が上がり,みんな同じく負担しているので,仕方なく物価高,それによって家計費が圧迫されることを受け入れている感じです。
そして,海外では禁止されている添加物などが入った安価な食品の消費が増え,長期的にみると医療費の増大を招きます。
しかし,この物価高も,日本の政治屋が,有能であれば,そもそもここまで円安にはなっていないでしょうし,物価高以上に所得上昇していたでしょうから,明らかにバブル期以降続く失政が原因だと個人的には感じます。
これを仕方ないと受け止めてしまうのが日本人の国民性(良く言えば従順,悪く言えば思考停止)で,この国民性を良いことに私腹を肥やすのが日本の政治屋です。
特に今の首相は増税や国民負担を増やすことしか考えておらず,それを誤魔化す目先のバラマキばかりで過去一酷いですね。

2023.11.27(Mon) | 独り言 | cm(0) | tb(0) |

音を耳に受けること

おはようございます。
短かった秋がもう終わろうとしています。
巷ではインフルエンザやノロが猛威を振るっているようで,これから寒くなるとますます感染者が増えそうです。

さて,内閣不支持が70%を超えたようですが,逆に,誰が未だにこの内閣を支持しているのか不思議でなりません。
自分が首相という地位に居続けたいだけで,国民のことなど眼中にありません。聞くという意味も,単に音が耳で受けるという意味でした。
ただ,これだけ支持率が下がっても,大きく体制が変わることがない,一時的に変わってもすぐに返り咲けるという過去の経験から,危機感などは全くないのでしょう。
他に政権を担える政党もありませんし。
つくづく,日本の政治制度は日本には適していないと思います。

2023.11.20(Mon) | 未分類 | cm(0) | tb(0) |

冬到来

おはようございます。
雨が降った影響か,一気に気温が下がりました。
つい最近までは夏日だったので,体調管理が大変です。
このまま四季が三季,さらには二季になってしまいそうです。

ところで,大谷選手が日本の小学校に私費でグローブを寄付するというニュースがありました。
野球人口が減っているというニュースを聞いてか聞かずかはわかりませんが,とても素敵なことです。
全国の小学校は約2万校とのことで,1校当たり3つのグローブですから,かなりの額です。
大谷選手からすれば大した額ではないにせよ,国民から搾取し続ける日本の政治屋とは対照的です。
民間の給料が上がっているのは民間が頑張った成果ですが,政治屋の給料は何の成果がなく,むしろ民間の足を引っ張ているのにお手盛りで上げ放題です。
日本球界のトップは人間性もトップですが,日本の政治屋の一応のトップは,自分の権力保持に対する執着のみトップです。

2023.11.13(Mon) | 未分類 | cm(0) | tb(0) |

祝 日本一 !

おはようございます。
週末は夏のような暑さで,昨晩などは寝苦しさすら感じました。
今日は雨模様のようですが,このまま気温が下がって秋らしい気候になってくれればと思います。

さて,先週は日本シリーズが行われ,3勝3敗で7戦目まで縺れ,結果,タイガースが2度目の日本一になりました。
個人的には,バファローズに2連覇をしてもらいたかったのですが,残念ながら力及ばずでした。
とは言え,セリーグではタイガースを応援しているのと,バファローズは去年日本一になっているので,負けても嬉しいです。
タイガースが優勝した翌年は日本景気が良くなるという話も聞くので,この日本一で日本景気が良くなれば最高です。

試合内容を振り返ってみると,タイガース打線の強力さ,特に近本選手,中野選手,木浪選手については,全打席出塁されるのではないかというくらい,日本シリーズ中ずっと感じました。
あとは森下選手が1年目とは思えない活躍で,大山選手,佐藤選手の不調を補って余りある活躍でした。
他方,バファローズは,初戦,最終戦は別として,中継ぎ陣が打ち込まれて負けることが多く,去年とはことなるプレッシャーを感じていたのかも知れません。
打線については,頓宮選手が打つには打っていたのですが,ランナーがいるときの勝負弱さが目立ち,怪我明けということもあり,6番くらいを打ってもらう方が良いのかなと思って観ていました。
また,森選手については,ヒットは出ていました打点なしということと,若月選手と異なりブロッキングの弱さが露呈するなど,シーズン中とは全く異なり絶不調でした。
このシリーズは,守備の負担を減らして打撃に集中させるため,ずっとライト起用でも良かったように思います。
その他,もろもろありますが,所詮は1ファンの戯言ですが。

日本シリーズ終了直後に,球団から山本投手のポスティング容認が発表され,山崎福也投手がFA権行使を表明するなど,日本シリーズで先発した2投手が来季不在になるので,予想されていたとはいえ,来季に向けた不安要素が山盛りです。
オリックスは育成で強くなったチームなので,FAにはあまり手を出してほしくないのですが,日本シリーズを見て,打力の弱さが露呈したので,杉本選手が年齢的に上がってきているので,広島の西川選手だけは補強してもらいたいですね。
投手については,椋木投手の復活,曽谷投手,齋藤投手の独り立ちが必須だと思います。
あとは,外国人助っ人ですが,今年はゴンザレス選手,セデーニョ選手ともに及第点ではあるものの,マーゴは年齢的に厳しくなってきていること,レオはまだまだ育成が必要なこともあり,主軸を打てる助っ人を獲得してもらいたいですね。
ワゲスパック投手は微妙なところですが,残り2投手は今シーズン限りでしょう。
今日から積極的に各チームともに戦力補強の動きが活発になるとは思いますが,バファローズのチーム編成力を信じたいと思います。

関西ダービーは始まる前はとても楽しみでしたが,どちらかのチームを100%応援したいので,個人的には当分無いほうが良いですね。





2023.11.06(Mon) | 独り言 | cm(0) | tb(0) |